出版物
publications
-
発達障害と
青年期のひきこもり
井利由利(分著)
金子書房 2023 -
「ひきこもりの心理支援」心理職のための支援・介入ガイドライン
井利由利・倉光洋平分筆
金剛出版 2017 -
『ひきこもり救出
マニュアル』
斎藤環 著
PHP研究所 2002 -
『社会的ひきこもり』
斎藤環 著
PHP研究所 1998 -
『ウーパーさんのおひとりさま省エネ高年齢ライフ – 8050サバイバル
ガイド』
(独立行政法人福祉医療機構
社会福祉振興助成事業)
PHP研究所 1998フリーワードで「サバイバルガイド」を検索)ください。
※リンク先が変更されることがあるので、その際は「WAM助成e-ライブラリー」を検索する必要あり
倉光洋平(2023).「コロナ時代の人と人、家族との橋渡しを考える―ひきこ もり臨床を通しての雑感・雑話―」 (子育て支援と心理臨床vol.23 特集 「さまざまな孤立・孤独と子育て支援」, p.16-21) https://amzn.asia/d/2sWaNud |
井利由利(分著) まちにとけこむ公認心理師 日本評論社 2023
https://amzn.asia/d/eX1ExIZ |
井利由利分筆 保健師ジャーナル「連携・協働する関係者を知る」 2021 医学書院 https://amzn.asia/d/8cwkkOH |
井利由利分筆 保健医療分野の心理職のための対象別事例集 2021 福村出版 https://amzn.asia/d/5hZaZ78 |
井利由利分筆 公認心理師分野別テキスト 1.保健医療分野 理論と支援の展開 2019 創元社 https://amzn.asia/d/fumjYtM |
井利由利分筆「公認心理師実践ガイダンス4心の健康教育」木立の文庫 2019 https://amzn.asia/d/897GzI4 |
井利由利分筆:こころの科学 日本評論社 野島一彦偏 『公認心理師への期待』 4.公認心理師の活躍が期待される職域・活動 105p https://amzn.asia/d/6IwoymJ |
『ひきこもり支援プログラム集』 茗荷谷クラブ 編・著(独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業) 2011 |
倉島徹「ひきこもり」項目執筆 162‐166p『学校メンタルヘルスハンドブック』日本学校メンタルヘルス学会編 2017 大修館書店 https://amzn.asia/d/1b7d3zO |
倉島徹執筆 第5章 知っておくと便利な法制度・社会資源 134‐148p 『教師のためのスクールソーシャルワーカー入門 連携・協働のために』 朝倉隆司・竹鼻ゆかり・馬場幸子編著 2019 大修館書店 https://amzn.asia/d/9Th4wxA |
オンラインマガジン「シンリンラボ」第18号(2024年9月号) 井利 |
リレー連載記事「私の臨床現場の魅力」 井利 |